短冊に願いを込める七夕。
我が家の長女(5歳)の願いは
「アイドルに なれますように」
長男(3歳)の願いは
「ちいかわに なれますように」
短冊を見ると、子どもが普段どんなことを考えているのかわかって楽しいですよね。
そんな日本の伝統文化「七夕」
七夕って、知っているようで知らないことがたくさん!
七夕を言葉で説明するのも良いですが、
物語にのせて伝えるとよりわかりやすくなります。
3児の父、よたろうです。
子どもに読み聞かせを5年以上続けています。
絵本の感想は毎日ツイッターに残しています!
そんな私がオススメする「七夕絵本」を紹介します!
みんなのおねがい
七夕かざりをつくるうさぎのうーちゃん。
輪つなぎの飾りを「お願いがお星様に届きますように」と長くつなげて…。
お願いがお星様に届くように
絵が可愛いくて親しみやすい絵本。
内容も濃すぎないので七夕をわかっていない子に
「七夕ってこんな感じ」を教えるのにもってこいの絵本です。
みんなで七夕行事をする楽しさが伝わってくるお話。
七夕行事を口で説明するよりわかりやすいですよ!
巻末にはミニ解説がついています。
2、3歳くらいの子にピッタリの絵本!
みんなのおねがい
作/すとうあさえ
絵/おおいじゅんこ
出版社/ほるぷ出版
長さ/24ページ
発売日/2019年5月15日
たなばたまつり
町の七夕まつり。
短冊に書かれた願い事。
七夕の夜、願いの言葉たちは空へ登ってゆき…。
神秘的な七夕まつり
町の七夕まつりで、友達や知り合いを見つけたり
みんなでお願い事を短冊に書いたり。
七夕まつりのワイワイした雰囲気が伝わる楽しい絵本です。
この絵本の面白いところは「短冊に書いた願いが叶うシーン」
神秘的でロマンチックな演出です。
巻末に七夕の由来も書かれています。
七夕まつりの星の絵が美しい!
たなばたまつり
作/松成真理子
出版社/講談社
長さ/36ページ
発売日/2010年6月5日
たなばたセブン 新装版
七夕の前日に現れた たなばたセブン。
雨が降らないように てるてる坊主を作ったり…。
人間味あふれるヒーロー!
タイトルと見た目から怪獣でも出てきそうな感じですが、全くそんなことはありません。
人間サイズのセブンが子どもたちに「織姫と彦星の話」をしてくれます。
終始コミカルで楽しい雰囲気の絵本。
「たなばた飾りの意味」や「クイズ」のオマケもあり。
「セブン特製短冊」や「たなばた飾り」がQRコードから手に入ります。
なかなかボリュームのある絵本です。
七夕絵本で迷ったらこの1冊!
たなばたセブン
作/もとしたいづみ
絵/ふくだいわお
出版社/世界文化社
長さ/24ページ
発売日/2023年6月2日
たなばたウキウキねがいごとの日!
「友達ができますように」と願いを込めるたぬきのポコくん。
お願いをした短冊は風に飛ばされて…。
オマケたっぷりの七夕絵本
あまり交流のないタヌキとキツネの里。
七夕をきっかけに2つの里の仲が良くなるという
友情とも恋ともとれる七夕らしい素敵なお話。
お話自体が面白いのはもちろん、この絵本のスゴイところはオマケの充実さです!
お話の途中と巻末に「七夕の由来」「星のお話」「七夕飾りの作り方」を収録。
なんと、七夕にピッタリの「料理のレシピ」までついています!
かなり満足感のある1冊です!
たなばたウキウキねがいごとの日!
作/ますだゆうこ
絵/たちもとみちこ
出版社/文溪堂
長さ/32ページ
発売日/2010年6月1日
おこだでませんように
友達が仲間はずれにするから殴った、そしたら先生に叱られた。
家でも学校でも、誤解されていつも怒られる男の子。
男の子が七夕の短冊に込めた願いは…。
怒られる子の、心の中を描いた絵本
理由があって大人が叱っても、全てが子どもに伝わるわけではありません。
理由があってした子どもの行動全てが、大人に認めれれるわけではありません。
子どもとの接し方を考えさせられる絵本。
七夕時期の物語ですが、季節問わず読みたいお話。
子どもへの読み聞かせはもちろん、大人だけでじっくり読むのもオススメしたい絵本です。
子どもとの距離感を考えさせられる絵本
おこだでませんように
作/くすのきしげのり
絵/石井聖岳
出版社/小学館
長さ/32ページ
発売日/2008年6月2日
短冊に込める願いで成長を感じる
「アイドルに なれますように」と短冊に書いた長女(5歳)
そんな彼女の4歳のときの願いは
「マクドナルドがたくさん食べられますように」
これはこれで面白くて大好きなのですが、何だか成長を感じました。
毎年、短冊に何を書いたのか記録しておくと、振り返ったときに楽しいですよ。
日々成長です。
来年のお願いも楽しみ。
よたろう。