赤ちゃんにどんな絵本を読んだら良いか悩んでいませんか?
そんなときはパンダの絵本を読んでみてください!
白黒は視認しやすい色なので
視力が未発達な赤ちゃんにもパンダの絵本はオススメ!
もちろん、赤ちゃんじゃなくても!
3児の父、よたろうです。
子どもに読み聞かせを5年以上続けています。
絵本の感想は毎日ツイッターに残しています!
絵本の影響か息子(3歳)はパンダが大好き!
息子のリアクションが良かった「パンダの絵本」を中心に紹介します!
パンダ銭湯
パンダのためのお風呂屋さん。
今日は家族で銭湯へ。
みんなの知らないパンダの世界
パンダ以外の入店は固くお断りしています。
「パンダってそうなってたの?」と衝撃の内容!
子どもの驚きと笑顔が見れるお得なお話です。
パンダワックスやサササイダーなど、背景の小物も凝っていて大人も楽しめる絵本。
ネタバレなしで読んでみて!
パンダ銭湯
作/tuperatupera
出版社/絵本館
長さ/32ページ
発売日/2013年8月15日
みーんなパンダ
パンダさんが「パンダ!!」と叫ぶと
ウサギやカエル、猫、ライオンなどがパンダ模様に変身!
クイズもできるパンダのお話
変身した姿の動物を指差して
「元はなんの動物だったでしょう?」
と子どもにクイズを出すと盛り上がります。
簡単なストーリーはありますが、
絵だけでも楽しめるので2歳くらいからでも楽しめます。
「パンダ!」って言いたくなります
みーんなパンダ
作/石井聖岳
出版社/小学館
長さ/32ページ
発売日/2014年11月13日
10ぱんだ
らくらく きのぼり 1ぱんだ
のはらで のんびり 2ぱんだ
数字に興味がある子にもオススメ!
色々な仕草や表情のパンダが楽しめる写真絵本。
文章のリズムが良くて読みやすい。
パンダを探して数えるのも面白いですよ!
巻末にはパンダの生態が書かれています。
パンダの手には指が6本あるんだってー!
10ぱんだ
文/岩合日出子
写真/岩合光昭
出版社/福音館書店
長さ/24ページ
発売日/2007年5月20日
なーんだなんだ
なーんだなんだ まるいのなんだ
なーんだなんだ まるいのふたつ
赤ちゃんにオススメのパンダ絵本
リズミカルな文章でパンダの耳が現れて、下から少しずつ現れるパンダちゃん。
1冊まるまる赤色の背景とパンダしか出てきません。
赤、白、黒は赤ちゃんが見やすい色なので、赤ちゃんにオススメの絵本。
この絵本で育った息子(3歳)はいまだにパンダが大好きです。
歌うように読みたい絵本!
なーんだなんだ
作/カズコG•ストーン
出版社/童心社
長さ/20ページ
発売日/2004年10月20日
パンダコパンダ
女の子のミミちゃん。
ある日、ミミちゃんの家にパンダの親子がやってきて…。
パンダと暮らすワクワク感
パンダコパンダのアニメにハマったので本も読んでみました。
内容はアニメ同様ワクワクするお話です。
ただ、本自体が111ページとボリューミーで重たいのが難点(笑)
でも必ず喜んでくれるので読むのが楽しいです!
アニメも絵本も楽しいよ!
パンダコパンダ
原案•脚本/宮崎駿
演出/高畑勲
出版社/徳間書店
長さ/111ページ
発売日/1997年5月31日
好きなものには集中できる
うちの息子(3歳)はとにかくパンダが大好き。
パンダの絵本を読むときは他の絵本にはない集中力を見せてくれます。
子どもが絵本に集中できないときは
「子どもが一番好きなもの」の絵本がおすすめです。
うちの息子の場合は「パンダの絵本」や「新幹線の絵本」
子どもが喜ぶ顔を想像しながら
子どもの好きな絵本を探すのは楽しいですよね。
そろそろ本物のパンダに合わせてあげたいなー。
アドベンチャーワールドに行きたい!
よたろう。